2025/02/26 10:48
頭鍼の効果について 頭鍼(とうしん)は、頭皮に鍼を刺入することで、さまざまな健康効果をもたらす施術法として注目されています。以下に、頭鍼の効果についてご紹介します。 頭鍼療法は、頭痛の緩和に効果的であると報告されています。特に、緊張型頭痛に対する鍼治療の有効性が示されており、鍼刺激が筋緊張の緩和や血流改善を促進し、頭痛の症状を軽減することが確認されています。 治療抵抗性(治療抵抗性とは、標準的な治療を行っても病気が改善しないことを指します)の慢性疼痛患者に対する頭皮鍼通電刺激の効果を検討した研究では、頭皮への鍼通電刺激が痛みの軽減やQOL(生活の質)の向上に寄与する可能性が示唆されています。特に、安や抑うつの改善にも効果が見られました。 直接灸および灸頭鍼刺激が表皮局所に及ぼす影響を調査した研究では、直接灸と灸頭鍼刺激が生体に異なる影響を与えることが示されています。これにより、治療目的に応じた適切な手法の選択が重要であることが示唆されています。 頭鍼は、頭痛や慢性疼痛、精神的な不調など、さまざまな症状に対して効果が期待できる施術法です。科学的な研究により、その有効性が徐々に明らかにされており、今後のさらなる研究と臨床応用が期待されています。 当院では、症状に合わせて頭への鍼灸施術を行っております。ぜひ、ご相談ください。 参考論文 伊藤和憲. 治療抵抗性疼痛患者に対する頭皮鍼通電刺激の効果. 慢性疼痛 2018; 37(1): 120-125. 医中誌 Web ID: 2019084692 福田文彦. 頭皮鍼通電刺激の効果. 慢性疼痛 2018; 37(1): 120-125. 医中誌 Web ID: 2019084692 渡邉 勝之. 直接灸および灸頭鍼刺激が表皮局所に及ぼす影響―酸化還元電位および水素イオン濃度を指標として―: 2008; 58 (4), 654-664. 全日本鍼灸学会雑誌 1. 頭痛の緩和
2. 慢性疼痛の軽減
3. うつ病モデルにおける効果うつ病モデル動物を対象にした研究では、頭部への鍼通電刺激が行動薬理学的な改善や脳内モノアミンの変化をもたらすことが確認されています。これにより、頭鍼がうつ症状の緩和に有効である可能性が示されています。
4. 皮膚への影響
まとめ